「第67回 通常総代会」が開催されました
令和7年度 事業計画(案)・予算(案)を承認
県理容組合の「第67回 通常総代会」は5月19日(月)県地場産業振興センター第5研修室で開催された。
始めに、80歳以上の現役理容師である永年就労者26名に感謝状が授与された。
総代会は、行野欣也 理事長が「組合のメリットをわかりやすく実感していただけるよう努力したい。皆で主体的に新しく楽しい組合を作っていこう。」と挨拶し、議長に南保 克実 氏(金沢)、副議長に白山 泰司 氏(能登)を選出して議案審議に入った。
議案①「令和6年度 事業報告承認の件」、②「令和6年度 収支決算報告承認の件」、③「令和7年度 事業計画(案)承認の件」、④「令和7年度 収支予算(案)承認の件」、⑤「事務所諸費の変動に関する対応承認の件」、⑥「令和7年度借入金最高限度額承認の件」、⑦「振興計画の変更認定申請に関する承認の件」についてそれぞれ審議され、全議案が原案のとおり承認可決された。
特に議案⑤では、理事長が「事務所諸費の変動に関する対応については、健全な組合運営をしていくために、理事会で慎重に審議して決めたい。」と丁寧に提案理由を説明し、総代の理解を求めた。
閉会後、「第44回 石川県理容政治連盟」ならびに「第25回 自由民主党石川県理容支部」の通常総会が開かれた。
■総代会 出席者数
- 総代定数 60名
- 出席 55名(内、委任状 19名)
(取材:石川県理容組合 広報部)